企業の乱立するCMSをKUSANAGIに統合!手がつけられなかったサイト群の運用を楽にし、セキュリティ向上を実現するためには

  • Bookmark
  • -
    Copy
企業の乱立するCMSをKUSANAGIに統合!手がつけられなかったサイト群の運用を楽にし、セキュリティ向上を実現するためには

こんにちは、プライム・ストラテジーの取締役の池宮です。

プライム・ストラテジーでは2020年からクラウドインテグレーション事業部を管掌し、「KUSANAGIマネージドサービス」や弊社の成長戦略3分野の1つである「CMSプラットフォーム統合サービス」を担当してきました。

こちらのコラムでは「CMSプラットフォーム統合サービス」周りのお話をしていきたいと考えています。

初回の今回は、このサービスがどういったものなのかをお話いたします。

背景:Webサービスの需要向上で、セキュリティ対策の重要性もUP

Webサイト、Webサービスは年々増えています。これは、CMSなどで比較的簡単にWebサイト自体・Webページが作れるようになってきたこと、また生成AIの進歩でコンテンツの作成ハードルが一気に下がったことなどが考えられます。

また、企業によっては、コーポレートサイト以外にも事業サイトや、オウンドメディア、人材採用サイトなど、用途に応じて、複数のサイトを運営していることがあります。

Webの管理はそれに関係する部門が中心となって運用していると思いますが、それぞれのサイトで依頼しているベンダーやCMS、サーバ、ネットワークなどの環境面、さらには運用ルールといった部分が統一されず、それぞれのサイトで異なっていることが多いようです。

その結果、コーポレートサイトのセキュリティ対策はしっかりされていても、事業サイトは10年前のまま何もアップデートされていないというケースをよく見かけることがあります。

一方で、昨今はコロナ禍の影響でECサイトなどのWebビジネスが以前に比べ活性化しており、また、社会情勢の変化も激しいことから、Webサイトがサイバー攻撃の標的となることがさらに増えており、ガバナンスの統一やセキュリティ面の向上が喫緊の課題として求められるような状況です。

こういった背景から、弊社はこの状況を解決するために「CMSプラットフォーム統合サービス」を提供することにしました。

KUSANAGI+CMSプラットフォーム統合サービス=本来業務へ集中

このサービスは、今まで企業内で乱立していたCMSやWebアプリケーションをリプレイスしてKUSANAGI基盤上に統合するものです。
これによって、KUSANAGIを通じてリソースやネットワークの状況を可視化できるようになりますので、サイバー攻撃の把握はもちろんのこと、AIによる脆弱性チェックやアップデートの確認、SSL証明書やドメインの期限などを一元管理することが可能になります。

本サービスはKUSANAGIをご利用いただくことが前提となるサービスではありますが、サービスの利用方法は企業の状況に合わせた柔軟な対応が可能です。

例えば、インフラの監視は自社でやるが、アップデートはお任せしたいというケースもあれば、その逆パターンもあります。

また、ご要望に応じて、CMS・Webアプリケーションの管理や、WAF、IPS/IDS、改ざん検知などの外部サービスの導入・保守、サイト改修、ドメイン取得、SSL証明書の設定、DNSの管理など、情報システム部門が担うWeb周りの作業をお任せいただく事も可能です。

KUSANAGIマネージドサービスもしくはCMSプラットフォーム統合サービスをご利用のお客様には、5千円~/1サーバで、運用中の情報を月1回、レポートでご報告しています。ご契約内容によって報告会の実施も可能です。ぜひご相談ください。

【CMS/Webプラットフォーム統合サービス】
企業内で増え続けるCMSやWebサイトの運用プラットフォームを統合し、
セキュリティ・ガバナンスをを整備します。

ちなみに、現在は弊社用の管理画面しかありませんが、現在、お客様用の管理画面の開発を検討しています。将来的にはお客様が直接管理画面からご確認いただけるようになるようにしていきたいと考えています。

なお、レポートで確認できる内容は以下になります。ご参考まで。

  1. ご契約概要
  2. ドメインとSSL証明書の有効期限一覧
  3. サイト別サマリーレポート(1か月間の応答速度推移グラフ、Google推奨値比較)
  4. 脆弱性チェック(WordPress、プラグイン)
  5. サーバーレポート(CPU、ディスク、メモリ、障害発生状況)
  6. 弊社からのお知らせ

ところで、WordPressに限らず、ほとんどのCMSはせいぜい100万PVが限度で、1億ほどのPVに耐えられるような構造になってはいないことをご存じでしょうか。

なるべく多くのPVを耐えられるようにするには負荷分散やデータベース等のチューニングが必須になるのですが、キャッシュやクエリの制御、メタ情報の構造最適化など、やらなくてはならない項目は多岐にわたります。

ですがそれらをやっても、300万PV~1000万PVが限度になると思います。

しかしながら、KUSANAGIはWordPressをはじめとしたCMSに特化して開発されたLinux環境ですので、KUSANAGI上にWordPressを立てると、細かなチューニングする必要がありません。お客様の中には1億PVを耐えきったような事例も複数ございます。興味がある方はぜひお気軽にご相談ください。

【WordPress保守運用サービス】
高速かつセキュアなサーバー運用管理・保守なら、プライム・ストラテジーにお任せください!

Webサイト運営でお困りのことはプライム・ストラテジーにお任せください

これまで多くの企業のWebサイト運用のお手伝いをしてきました。

私自身、プライム・ストラテジーに入社する前に在籍していた企業では、前任者不在の状況に陥って破綻する寸前のWebシステムを一人で運用していた経験があります。当時は契約しているサーバの最上位スペックでもどうにもならず、休日や夜中の障害対応はもちろんのこと、それ以外にも広告運用やGoogle関係の対応など様々な業務に追われ、今思えばノイローゼ気味だったように思います。

プライム・ストラテジーに入社してからは、多くの企業のWebサイト運用のお手伝いをしてきましたが、お客様から「サイトダウンがなくなって休日深夜ぐっすり眠れるようになった」というお言葉をいただいた時は、共感できると共に本当に嬉しく感じました。

印象深いお言葉は多々ありますが、その中でも

  • 「毎日のように稟議を書いていたけど、完全にお任せできるようになって本来の業務ができてうれしい」
  • 「WordPressをアップデートしたら真っ白になったことがあってどうしたらいいか分からなかったけど、プロに任せられるようになってセキュリティリスクに悩まされることがなくなった」

というお言葉をいただいた時も嬉しかったです。

今後、このコラムで事例としてご紹介して行ければと思います。

お客様によって抱えている課題は多種多様です。小さなことでもかまいませんので、お困りのことをご相談頂けたらうれしいです。お任せいただける範囲はすべてでもかまいませんし、一部の業務をご一緒させて頂くことも可能です。

弊社としては、お客様本来の業務に集中していただけるよう皆様のビジネスのお手伝いさせて頂ければと考えています。ぜひお気軽にご相談ください。

CMSプラットフォーム統合サービスについては以下をご覧ください。

【CMS/Webプラットフォーム統合サービス】
企業内で増え続けるCMSやWebサイトの運用プラットフォームを統合し、
セキュリティ・ガバナンスをを整備します。

お問い合わせはこちらから。お気軽にご連絡ください。
https://kusanagi.biz/contact/

【著者】
KUSANAGI事業部 管掌取締役/部長
池宮 紀昭

https://www.prime-strategy.co.jp/about/member/ikemiya_noriaki/

ikemiya_2023

プライム・ストラテジーでは、Web担当者様、IT担当者様などの
お役立ち資料やYouTube動画を公開しています。ご興味ある方はぜひご覧ください。

  • Bookmark
  • -
    Copy