ビープラウド、アシアルとの提携がなぜ適時開示なのか。中期経営計画について

  • Bookmark
  • -
    Copy

こんにちは。プライム・ストラテジー代表の吉政でございます。

今月は以下の適時開示を行いました。

2025年8月14日 適時開示

アシアル株式会社と戦略的且つ包括的業務連携に関するお知らせ
https://ssl4.eir-parts.net/doc/5250/tdnet/2676361/00.pdf

2025年8月14日 適時開示

(開示事項の経過)株式会社ビープラウドとの業務提携契約締結に関するお知らせ
https://ssl4.eir-parts.net/doc/5250/tdnet/2676360/00.pdf

こちらについて、提携の話なのに適時開示になったことに気が付きましたでしょうか?

この二つに提携について、ここでは適時開示文章以上のことは延べられませんが、興味がある方はよく目を通してください。

そして、7月には以下の資料を開示しました。

2025年7月11日 IR資料

2025年11月期 第2四半期決算説明資料

ここでは中期経営計画ではなく、今回は中期経営戦略の開示と説明しています。

その内容は中期経営計画さながらの内容となっている中期経営戦略であることに着目してほしいです。

なぜ、中期経営計画を延期したのかという話ですが、当初開示を予定していた中期経営計画の内容が変更になる可能性があるからと記載してあります。

その模様は動画で見ていただいた方が伝わると思います。

【動画】プライム・ストラテジー株式会社 2025年11月期 第2四半期​決算説明会

適時開示2件の提携と中期経営計画の延期の話がどのような展開になるのか乞うご期待。

私の過去の経歴の大半はその成果がニュースとして残っています。

私が単純な中期経営計画の延期を行うはずないです。

中期経営計画の発表をお楽しみに。

  • Bookmark
  • -
    Copy