KUSANAGI環境下でのwww.confのパラメタ修正(KUSANAGIユーザーフォーラム便り)

  • Bookmark
  • -
    Copy

こんにちは。

こちらの記事では、KUSANAGIユーザー同士が交流している、KUSANAGIユーザーフォーラム内に上がったトピックスをご紹介していきます。

このフォーラムには、KUSANAGIの基本的な使い方から、インストール時・運用時のお悩みまで、様々な課題やその解決方法が投稿されています。

KUSANAGIについて、わからないところや困っていることがある方は、ぜひご参加ください。
https://users.kusanagi.tokyo/

今回は、トピックスタイトル「kusanagi phpコマンドの処理内容について」をご紹介します。

www.confの設定変更が反映されない

www.conf は、PHP-FPM(FastCGI Process Manager)の設定ファイルで、Webサーバ上で動くPHPの処理方法を環境に合わせて最適化するために使われます。プロセス管理やリクエスト制御などを調整できるため、アクセス数が多いWebサイトであっても、安定した高速処理を実現することができるようになります。

今回ご紹介するトピックスは、このwww.confを変更したいというものでしたが、KUSANAGIは、php.iniとwww.confの特定のパラメータをインスタンスのCPU/メモリ等の値に応じて自動的に変更する仕様になっています。

それでも、www.confの最適化をしたい場合にはどのようにすればいいのか、そして注意点は何かといった回答がされています。

具体的なご質問内容は以下をご覧ください。

<寄せられたご質問>

瑣末な質問ですが、掲題の件で質問があります。
‘www.conf’のパラメタを修正して運用したく思っているのですが、パラメタ設定後に以下の挙動を示しております。

#前提
・php.ini のパラメタ修正
・’www.conf’ のパラメタ修正

#挙動確認
1. kusanagi php を実施
– php.ini:修正値のまま
– ‘www.conf’: デフォルト値に戻る

2. systemctl restart php-fpmを実施
– php.ini:修正値のまま
– ‘www.conf’:修正値のまま

上記は仕様に基づくものなのでしょうか・・・?
以下の記事において「インスタンスの設定を変更した場合に設定を最適化する機能も備えています(2. 再起動・設定最適化するには何もオプションをつけずに実行)」という箇所があり、そちらの影響でもあるように思います。

kusanagi phpでPHPを自由自在に操作する

運用上で気になる部分でありまして、kusanagi phpコマンドの仕様等についてご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけると幸いです。

<回答>

ご指摘のとおり、kusanagi phpではphp.iniとwww.confの特定のパラメータをインスタンスのCPU/メモリ等の値に応じて自動的に変更します。
おそらく変更されたwww.confのパラメタは request_terminate_timeout ではないでしょうか。
どうしても別の値で運用したい場合にはwww.confをコピーしてwww.confよりもアルファベット順で後に来るファイル名 (例えば z-www.conf) を作成し、その中の request_terminate_timeout を変更してください。
なお、php.iniやwww.confはKUSANAGIのdnf update等で更新することがあります。
これは不具合の対応や性能改善の目的でデフォルトのパラメータを変更することがあるためです。

以下は10-opcache.iniを変更したケースです。
https://kusanagi.tokyo/releases/12453/
上記のようにwww.confをコピーした場合には、その変更が反映されませんのでご注意ください。


(詳細は以下をご覧ください)
https://users.kusanagi.tokyo/support/topic/kusanagi-php%e3%82%b3%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%83%89%e3%81%ae%e5%87%a6%e7%90%86%e5%86%85%e5%ae%b9%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/

KUSANAGIでお困りのことがあれば、KUSANAGIユーザーフォーラムへ 

KUSANAGIに関するご質問はもちろん、実装部分などの、不明な点やお困りのことがあれば、ぜひフォーラムにお寄せください。 

フォーラムにはユーザーの方々だけでなく、KUSANAGI開発を担当しているメンバーが回答することもありますので、KUSANAGI関連でのお問い合わせであれば、まずはKUSANAGIユーザーグループのフォーラムに質問を投げてみるのもよいかと思います。 

また、お仕事やプライベートでKUSANAGIを使っているという方につきましては、ぜひフォーラムの質問への回答者としてもご参加ください!皆さまのご参加をお待ちしております。 
https://users.kusanagi.tokyo/

もしフォーラムでも解決できなかった場合や、自社で対応が難しい場合やより高度なサービスをご希望される場合は、KUSANAGIマネージドサービスというプライム・ストラテジーのサービスもありますのでご検討下さい。 

KUSANAGIマネージドサービスアセット 2

執筆者/菱沼 佑香

プライム・ストラテジーでは、Web担当者様、IT担当者様などの
お役立ち資料やYouTube動画を公開しています。ご興味ある方はぜひご覧ください。

  • Bookmark
  • -
    Copy