WordPressセキュリティ対策「企業サイトの15%でユーザーIDが見える!今すぐ確認できる方法からここまではやってほしい対策を解説」セミナーレポート

  • Bookmark
  • -
    Copy

こんにちは!マーケティング&セールス部の相馬理紗です。

2025年7月23日に開催したオンラインセミナーのレポートをお送りしていきます。
今回ご紹介するセミナーは「WordPressセキュリティ対策「企業サイトの15%でユーザーIDが見える!今すぐ確認できる方法からここまではやってほしい対策を解説」です。

今回のセミナーでは、サイバー攻撃の傾向についてや最低限やるべきセキュリティ対策について学ぶことができました。企業のWebサイトの管理運用をしているという方に是非見ていただきたいセミナーです。

イベント概要

  • 開催日時2025年7月23日(水)16時00分から17時30分  
  • 主催:プライム・ストラテジー 
  • 登壇者情報:プライム・ストラテジー代表 吉政 忠志
  • 対象WordPressのセキュリティ対策に興味がある方

最近のWebサイト攻撃の傾向 

最近の傾向として、Webサイトを見てもぱっと見判断ができない攻撃を受けることが多いそうです。
正常に動いてはいるが、プログラミングのコードが埋め込まれていたり、知らないうちにプラグインが入っていたり…。そこから自動的にデータがずっと抜き出されている、踏み台にされているというパターンが増えていると言います。

実際に起こったお客様の事例の説明があり、Webサイトについてかなり詳しくないと気付かないような攻撃を受けている可能性があるということがわかりました。事例を聞いて、サイバー攻撃が余計に恐ろしくなりました・・・。

セキュリティ対策はどこまでするべき?コスト増・リソース圧迫

様々なサイバー攻撃が増えてきている中で、私たちはどれだけのセキュリティ対策をするべきなのでしょうか?

最高峰の技術力、サービスすべて使って限りなく100%の対策に近づくが、そのコストはありえない金額になると言います。
ただ、セキュリティ対策をどこまでやったかということに比例して損害賠償の請求額も変わってくるとのことで、どこまで対策をするかというのはすごく重要なこと、とのことでした。

ここから、重要なセキュリティ対策ポイントの紹介がありました。一部を紹介します。

バックアップを取っておくことの重要性 経験談から語るバックアップのコツ

アップデートがうまくいかなかったり、ハッキングされて元データがなくなってしまった、というときのために定期的なバックアップをしておくことがポイントです。吉政のキャリアの経験から、「バックアップを残す際必ず違うWeb、違うサーバ、違う媒体に分けて保存すること」と言うコツを伝授してくれました。
サイトのデータがすべて飛んでしまうと、同じようにバックアップデータも飛んでしまうので、とのことでした。バックアップを実践される際はお試しくださいね。

Webサイトをどうやって守る?今すぐやってほしい対策をご紹介

ここで紹介されたものは、ここまで対策をしてほしいというチェックリストです。まず自社サイトの管理状況を把握し、どこまでできているのかを知っておくことが重要とのことでした。 ここまでの対策をするのが難しい場合は、部分的にでも専門業者の力を使ったほうが安心だということです。

ここから、今すぐできるセキュリティ対策についてのお話がありました。一部を紹介します。

サイトヘルスを確認して赤字表示の対策を!

WordPressを管理している方、「WordPressサイトヘルス」のチェックをしていますか?「WordPressサイトヘルス」を確認して対策しないと、いつ被害が起こってもおかしくないような状況になることもあると言います。致命的な問題から順番に対策をしていくことが重要とのことですので、下の手順を確認しながら対策をしてみてくださいね。

専門業者に依頼してより安全なWeb運用を。

「専門業者にフルサポートいただく事でリスクヘッジをしています」というお客様が多い、という吉政。セキュリティは専門性も高く対策も上限がないことから、業者に委託するという方も多いようですね。

セキュリティに関してはちんぷんかんぷん…という方は、是非当社にご依頼ください。
プライム・ストラテジーはセキュリティーレベルの高い要求にこたえる技術力を持っています。困ったときには是非ともご相談ください。

WordPressサイトのアップデートを自動的に行い、リソース削減を叶える「KUSANAGI Security Edition」や、セキュリティ、高速化を含むWordPressサイトの保守運用をさせていただく「KUSANAGIマネージドサービス」を展開しています。
お困りの際は是非ご相談ください。⇒https://kusanagi.biz/contact/

参加者の声

豊富な経験・知見からのお話、参考になりました ありがとうございました

プライムストラテジー社は弊社にとってWPの教科書シリーズからお世話になり技術的に絶大なる信頼おける最高の会社です。吉政社長の早口軽快トークは聞き取りやすくて内容も濃くて、リアル視聴のいわゆる等倍視聴でも十分にタイパ良くてお勧めです。本日は貴重な話がたくさん聞けて良かったです。SecurityAdvisory for WordPressメルマガもシンプルながら毎週重宝しています。

まとめ:セキュリティ対策はどこまでやるかが重要!今すぐできる対策を実施

今回のセミナーを通して、サイバー攻撃の傾向最低限やるべきセキュリティ対策について学ぶことができました。
こちらでは一部のご紹介でしたが、事例に基づくサイバー攻撃の事例やセキュリティ対策について知ることができとても参考になる内容満載でした!

セミナーの内容に興味がある…という方へ、今回のセミナーのダイジェストが動画でご覧いただけます!
以下よりご覧ください。(もし参考になればチャンネル登録してもらえたら嬉しいです!)
https://youtu.be/3WD31AYfI-0

また、今回のセミナーは大好評でしたので、再講演することとなりました。
ご興味あるかたは以下よりお申込みください。
https://kusanagi.biz/event-seminar/events-20251015/

最後まで読んでくださってありがとうございます!

プライム・ストラテジーのセミナーは毎月複数回実施しております。詳細はこちらのページをご覧ください!
https://kusanagi.biz/event-seminar/

WordPressサイトの運用に困ったら

今回のセミナーに参加して、セキュリティ対策を自社ですべてやるのは難しいのでは、と感じました。

セキュリティ対策の知識はあるけどリソースが足りない、そこまで費用を掛けれない、一部だけ依頼したい…。そんなお悩みをお持ちの方におすすめなのが「KUSANAGIマネージドサービス」です。
「WordPressのセキュリティ対策」含むWordPressサイトの保守運用が月額10万円から可能なサービスを提供しております。

セキュリティはもちろん、WordPressサイトの高速化にもしっかり対応。
「WordPressのセキュリティを万全にしたい」「WordPressサイトを高速化したい」「社内に運用するリソースが無いけど、WordPressをしっかり使っていきたい」と考えている方は、お気軽にご相談ください。
マネージドサービスの資料請求はこちらから⇒https://kusanagi.biz/download/kusanagi-managed-service/

KUSANAGIマネージドサービスアセット 2

Webサイトに関するお悩みを抱えている担当者さま、お問い合わせフォームからご相談くださいませ。 

 
また、プライム・ストラテジーでは、学びのあるセミナーを毎月3~4本ほど行っています! 
セミナーの最新情報は、以下をフォローしてご確認ください!

 

 

執筆者/相馬理紗(プライム・ストラテジー株式会社)

WordPressのリーディングカンパニー「プライム・ストラテジー株式会社」でマーケティングをしています。

趣味は、お酒、サイクリング、ウェイトトレーニングです。
最近、WordPressサイトを一から作るため勉強中です!

  • Bookmark
  • -
    Copy