企業Webサイトを構築・刷新する際の見逃したくないポイント セミナーレポ―ト

  • Bookmark
  • -
    Copy

こんにちは!マーケティング&セールス部の相馬理紗です。

2025年9月12日に開催したオンラインセミナーのレポートをお送りしていきます。
今回ご紹介するセミナーは企業Webサイトを構築・刷新する際の見逃したくないポイント です。

今回のセミナーでは、自社Webサイトの構築や刷新の際のCMS、サーバ、セキュリティ側のポイントを学ぶことができました。自社サイトを新しく構築・刷新をしようとしている方に是非見ていただきたいセミナーでした。

イベント概要

  • 開催日時:2025年9月12日(金)12時10分から12時50分  (Zoomウェビナー)
  • 主催:プライム・ストラテジー株式会社
  • 登壇者情報:プライム・ストラテジー 穂苅智哉
  • 対象自社Webサイトを新しく構築(リニューアル)しようとしている企業の責任者の方、担当者の方、情報システム部の方 

デザインだけではない!押さえておきたいWebサイト構築/刷新の流れ

Webサイト構築・刷新の一般的な流れについての説明がありました。Webサイトを制作するとき、 Webサイトの見た目を重視しがちではないでしょうか?TOPページが動画になっていたり、マウスポインタが追従したり…そういうWebサイトってかっこいいですよね。

ただ、デザインも重要ですが「なんのために、だれに、どうやって」アプローチする目的のサイトなのかを考えて構築をすることが重要とのことです。最初にきめた目的がブレてくると、Webサイトの成果が出なくなる可能性も出てきます。
「なんのために、だれに、どうやって」をしっかり決めてからWebサイト構築/刷新をしていきましょう。

表示が遅い、セキュリティ対応が足りない・・・デザイン重視で起こりえること

では、デザイン重視で作ったサイトにはどんなことが起こりえるのでしょうか?ここで一部を紹介します。

スマホ表示が遅い…ユーザー体験が下がる危険性。

スマホだと通信が安定していない時が多々ありますよね、4G、5G、地下鉄など…。安定していない状態で様々なギミックがあるサイトを見ると表示が遅くなる可能性がさらに高まります。

表示が遅いから見るのやめよう!と離脱が進んでしまう可能性もあります。

かっこいいサイトはとても素敵なのですが、「本来届けたい情報をいかに届けるか」といった観点で行くと思ったような効果が得れない可能性があります。

役割を担わないWebサイトになる可能性も…サイトリニューアルの失敗例

せっかくお金をかけてサイトをリニューアルしたのに失敗してしまった…。実際の失敗例の一覧が公開されました。
「サイトをリニューアルしたら集客がうまくいくかも!」そんな風に思っていたのに何も効果がなかった…そうならないためには、「資料の失敗例の逆をやる!」といったことを意識して進めてみてください。

マーケティング&保守運用を考慮したサイト作りが重要

Webサイトを制作する際に重要なポイントはマーケティング・保守運用と大きく二つあるそうです。一部内容を紹介していきます。

Webサイトは作って終わりじゃない!保守運用の重要性

Webサイトは作成した後も、「保守運用」が大事になってきます。以下資料をご覧いただくと、セキュリティや表示速度、どこまでを協力会社に依頼するのか?かなり細かいところまで気にしていく必要があります。

このあと、「WordPressサイトの運用保守ですべきこと」の詳細を話してくれました。大きく「WordPress編」「サーバ編」「体制編」と分けて話をして貰え、運用保守はここまでする必要があるのか…と驚きました。


こちらの資料はセミナー参加者(アンケート回答者)に配布をされたそうです。保守運用ですべきことがとても分かりやすい資料ですね。

この資料が見たい!とご希望があればお問い合わせフォームからご依頼ください。
https://kusanagi.biz/contact/

まとめ:Webサイト構築/刷新の際はマーケティング&保守運用の視点が重要

今回のセミナーを通して、自社Webサイトの構築や刷新の際の、CMS、サーバ、セキュリティ側のポイントを学ぶことができました。
Webサイトを作る、となったときにまず重要なのは、デザインだけではなく「なんのために、だれに、どうやって」というWebサイトの目的を考えることが重要だということがわかりました。目的がブレてしまうと、「何のためにWebサイトを作ったのか?」となりかねませんよね。

そして、実際にサイトを作った際にはマーケティング&保守運用の方法を考えていくことも重要です。
ただ、デザインのいいサイトは作りたいですよね!そんな時は、「Webサイトを通して本来届けたい情報」が「デザイン」に足を引っ張られないようバランスを見てサイト構築していってくださいね。

セミナーの内容に興味がある…という方へ、今回のセミナーのダイジェストが動画でご覧いただけます!
以下よりご覧ください。(もし参考になればチャンネル登録してもらえたら嬉しいです!)
https://youtu.be/hwChigcY6HQ

最後まで読んでくださってありがとうございます!

プライム・ストラテジーのセミナーは毎月複数回実施しております。詳細はこちらのページをご覧ください!
https://kusanagi.biz/event-seminar/

また、WordPress運用やWebセキュリティ、高速化、AIなどWebを運用管理されている方、技術的に関わられている方に有益になる情報を定期的に配信するメールマガジンもございますのでご興味ある方はぜひ購読してみてください!
https://kusanagi.biz/mail-magazine/

WordPressサイトの運用に困ったら

Webサイト構築/刷新にデザインより重要なことがあるのはわかった!けど保守ってどうしたらいいのかわからない!
そんな風に思ったら、「KUSANAGIマネージドサービス」でWordPressサイトを楽々運用にしませんか?

WordPressの保守運用に関わる部分は当社が対応いたしますのでマーケティングの観点や、Webサイトのコンテンツ制作など本来の業務に集中していただけます!

プライム・ストラテジーの「KUSANAGI マネージドサービス」は、月額10万円からフルマネージドが可能なサービスです。

保守運用の方法なんてわからないから委託したい!そんな方はぜひご相談ください。
マネージドサービスの資料請求はこちらから ⇒ https://kusanagi.biz/download/kusanagi-managed-service/

KUSANAGIマネージドサービスアセット 2

Webサイトに関するお悩みを抱えている担当者さま、お問い合わせフォームからご相談くださいませ。 

 
また、プライム・ストラテジーでは、学びのあるセミナーを毎月3~4本ほど行っています! 
セミナーの最新情報は、以下をフォローしてご確認ください!

 

 

執筆者/相馬理紗(プライム・ストラテジー株式会社)

WordPressのリーディングカンパニー「プライム・ストラテジー株式会社」でマーケティングをしています。

趣味は、お酒、サイクリング、ウェイトトレーニングです。
最近、WordPressサイトを一から作るため勉強中です!

YouTube頑張ってるのでよかったら見てみてください!

  • Bookmark
  • -
    Copy