良いWeb開発会社 / 制作会社の見分け方 ~間違わないためのチェックリストとの成功例の解説~

  • Bookmark
  • -
    Copy

こんにちは!マーケティング&セールス部の相馬理紗です。

2025年9月10日に開催したオンラインセミナーのレポートをお送りしていきます。
今回ご紹介するセミナーは良いWeb開発会社 / 制作会社の見分け方 ~間違わないためのチェックリストとの成功例の解説~です。

今回のセミナーでは、良いWeb開発会社 / 制作会社さんを選ぶ方法を学ぶことができました。新しくWebサイトを作ろうか迷っている、今後Webサイトを作るときどこを気にすればいいのか知りたい!という方に是非見ていただきたいセミナーでした。

イベント概要

  • 開催日時:2025年9月10日(水)16時00分から17時30分  (Zoomウェビナー)
  • 主催:プライム・ストラテジー株式会社
  • 登壇者情報:プライム・ストラテジー 吉政 忠志
  • 対象良いWeb開発 / 制作会社の選び方に興味がある方

Web開発会社 / 制作会社の選び方 = ミドルウェア / サーバに関する技術力が重要

Web開発会社 / 制作会社を選ぶ際、ついデザイン力やアプリケーション開発力を重要視してしまいますよね。
もちろんその部分も重要ですが、もっと重要な部分は「ミドルウェア・インフラサーバに関する技術力」なのです。

ミドルウェアに関する開発力から下の部分に評価ができる会社を探すことが重要という事でした。
一部詳細をご紹介します。

ミドルウェア・インフラ・サーバに関する技術力がない会社は危険

Web制作会社 / 制作会社に技術力がないと依頼側にリスクや余計なコストがかかってくる可能性も。

Web開発会社 / 制作会社に技術力がない ⇒ アップデートを委託会社に依頼する ⇒ 委託分依頼者のコストがかさむ ⇒ コストがかさむのでアップデートを先送り ⇒ アップデートしなかったことで脆弱性を突かれサイバー攻撃に遭う

といったことが考えられるそうです。

デザイン力や開発力はもちろん重要ですが、Web制作会社 / 制作会社を選ぶ際は「ミドルウェア・インフラ・サーバに関する技術力を持っている会社に依頼するように」、と吉政さんは言っていました。

注意!導入後にコストがかかるWeb開発会社/制作会社

依頼をしたら費用が発生するのは当然のことですよね。

ですが、その費用の中身が重要で「Web開発会社/制作会社が開発・制作にかかるコストをセーブする方法を知っているかどうか?」が重要とのことでした。

開発・制作にコストがかかる傾向があるパターン、その一部内容を紹介します。

保守を考慮しない開発をしていないか?

例えば、Webサイトの管理画面のカスタマイズについての話がありました。

ケースとして制作会社様から、「管理画面のカスタマイズが必須なので、これは開発しないといけない。運用において、管理画面を誰でも自由に操作できないようにすることで、余計なトラブルが避けられます」という説明がされるようです。

ですが、この場合であればWordPressのデフォルトの機能やプラグインの導入でユーザー権限を変えれば、管理画面へのトラブルは避けられるため、お金をかけて管理画面のカスタマイズをする必要はないのです。

なくてもいい管理画面の設定をすることで、WordPress本体のバージョンアップの際に余計な費用が掛かってくる可能性も高いとのこと。

他にもコストがかかる傾向があるWeb制作会社 / 保守会社についての詳細のお話が様々出ました。

Web制作会社 / 保守会社を選ぶ際の参考になりそうです!

Web開発会社/制作会社にお願い ~KUSANAGIを使ってご提案を~

Web開発会社/制作会社へのお願い、として 「超高速CMS実行環境KUSANAGI」 を使っていただきたい、というお話がありました。KUSANAGIはWordPressのためにパフォーマンスとセキュリティ設定をあらかじめ設定してある製品のため、導入いただく事でお客様により良いWeb環境提供いただくことが可能です。

Web制作会社/保守会社さんで、WordPressやCMSの適切なサーバ環境が知りたいという方は以下よりご覧ください。
https://kusanagi.biz/kusanagi-licenses/

まとめ:Web開発会社/制作会社選定の際は「技術力」と「コスト」をチェック

今回のセミナーを通して良いWeb開発会社/制作会社さんを選ぶ方法を学ぶことができました。
Webサイトを作りたいと考えたときに、「かっこいいページにしたい!」「動きのあるページにしたい!」とデザイン面を重視してWeb開発会社/制作会社を探してしまいますよね。

もちろんデザイン面も重要なのですが、今後はWebサイトの中身(サーバ等)の技術力がある会社さんを探していけるよう、当セミナーを参考にしてくださると嬉しいです。

セミナーの内容に興味がある…という方へ、今回のセミナーのダイジェストが動画でご覧いただけます!
以下よりご覧ください。(もし参考になればチャンネル登録してもらえたら嬉しいです!)
https://youtu.be/S2wl8t7MyBY

そして、Web開発会社/制作会社の皆様には、「WordPressを260倍高速にするKUSANAGI」をお試しいただきお客様へのご提案につかっていただければなと思います。
無料でマーケティング支援を受けられるKUSANAGIパートナープログラムもございます。
詳細⇒https://kusanagi.biz/for_next-ps-partners/

最後まで読んでくださってありがとうございます!

プライム・ストラテジーのセミナーは毎月複数回実施しております。詳細はこちらのページをご覧ください!
https://kusanagi.biz/event-seminar/

また、WordPress運用やWebセキュリティ、高速化、AIなどWebを運用管理されている方、技術的に関わられている方に有益になる情報を定期的に配信するメールマガジンもございますのでご興味ある方はぜひ購読してみてください!
https://kusanagi.biz/mail-magazine/

WordPressサイトの運用に困ったら

プライム・ストラテジーの「KUSANAGI マネージドサービス」は、「WordPressのセキュリティ対策」含むWordPressサイトの保守運用が月額10万円から可能なサービスです。

運用に手が掛けられない、そんなお悩みはもちろん「表示速度」や「セキュリティ」に関しても解消することが可能です。

「WordPressのセキュリティを万全にしたい」「WordPressサイトを高速化したい」「社内に運用するリソースが無いけど、WordPressをしっかり使っていきたい」と考えている方は、お気軽にご相談ください。
マネージドサービスの資料請求はこちらから ⇒ https://kusanagi.biz/download/kusanagi-managed-service/

KUSANAGIマネージドサービスアセット 2

Webサイトに関するお悩みを抱えている担当者さま、お問い合わせフォームからご相談くださいませ。 

 
また、プライム・ストラテジーでは、学びのあるセミナーを毎月3~4本ほど行っています! 
セミナーの最新情報は、以下をフォローしてご確認ください!

 

 

執筆者/相馬理紗(プライム・ストラテジー株式会社)

WordPressのリーディングカンパニー「プライム・ストラテジー株式会社」でマーケティングをしています。

趣味は、お酒、サイクリング、ウェイトトレーニングです。
最近、WordPressサイトを一から作るため勉強中です!

YouTube頑張ってるのでよかったら見てみてください!

  • Bookmark
  • -
    Copy