こんにちは!マーケティング&セールス部の相馬理紗です。
2025年8月29日に開催したオンラインセミナーのレポートをお送りしていきます。
今回ご紹介するセミナーは「 『生成AIがWebサイト運用にもたらす変化とは?』 次世代SEO、Webガバナンス、Webセキュリティ設計を解説!」です。
今回のセミナーでは、生成AI時代のWebサイトの管理体制などを学ぶことができました。AI時代のWebガバナンスを見直したい、という方に参加いただきたいセミナーでした。
イベント概要

- 開催日時:2025年8月29日(金)12:00~13:00
- 主催:UDX株式会社、プライム・ストラテジー株式会社
- 登壇者情報:
- UDX株式会社 海外DX支援 マネージャー
野口慎平氏 - プライム・ストラテジー株式会社 マーケティング室長
穂苅智哉
- UDX株式会社 海外DX支援 マネージャー
- 対象:AI時代のWebガバナンスを見直したい
生成AIとビジネス
「突然、多くのAIという相棒ができましたよね」、とAI活用についての話から始まりました。
生成AIを何に使っていますか?という調査ではマーケティングに利用している人は約3割、今後活用していきたいという方は4割いるそうです。
実際に使っている方は、(マーケティングという観点で見ると)データ分析や企画、コンテンツ制作などに使用しているようで、生成AIはマーケティング活動の多くの部分をサポートしてくれています。

私自身も、SNSの投稿やメールマガジンの作成、YouTube台本を作る際などアイディア出しや壁打ちなどを生成AIに助けてもらっています。すごく便利ですよね! 正しい情報を吐き出してくれているのか不安にはなりますが…。
今は、「AI時代」と言われていますよね。でも、実際なんなのでしょう?登壇者の穂苅は、「AI時代」とはなんなのか?ChatGPTに聞いてみたようでした。
AI時代とは? AIが人間の生活や働き方を大きく変えていく時代
生成AIはAI時代とは何なのかを以下の添付画像のように考えているそうです。

中でも「課題とリスク」。生成AIが出した答えが正しいのか?真実なのかはしっかり見極めていかなければなりません。
セキュリティやガバナンスなど、情報が正しいかを見極めるためにも、AIを使う側も知識を持ち対応していく必要があります。
AI時代のWordPress
WordPressにも、多くのAIプラグインが存在しています。WordPress記事編集画面にAIが活用できたり、AIチャットボットが作成できたりなどがあります。
WordPressの今後のロードマップを見ても「生成AIの活用」といった部分が見えてきています。

AI時代に重要なWebガバナンス
生成AIでコンテンツや画像を作っている方も多いとは思いますが、作ったコンテンツに関しての公開ルールは定めていますか?
例えば一時期流行った〇〇風のイラストを企業が公式に使っていいのか?資料を作るために社内の機密情報をAI読み込ませていいのか?など、AIを活用するにあたりルールはしっかり決めておくべきだと話しています。

生成AI活用が今後なくなる、といったことは考えづらいですよね。今後生成AIを活用していく、という前提で「Webガバナンス」を定めることで社内でのAI活用・業務効率化の基盤を作っていきましょう。
Webガバナンスを策定するためのポイント
では、どのようにWebガバナンスを策定すればいいのでしょうか?ポイントが紹介されていたので一部紹介します。
Webガバナンスガイドライン でWebガバナンスを大局的に理解する

Webガバナンスガイドライン はプライム・ストラテジーが公開しています。
企業や団体におけるWebサイト/システムの管理体制の方針をまとめた全55ページのファイルです。
Webガバナンスの基本や、Webガバナンス強化への取り組みとしてチェックシートも掲載されています。
ご興味がある方はこちらからご覧ください。
まずWebガバナンスガイドラインで大筋を理解してもらい、企業に合わせたWebガバナンスを策定してほしい、とのことでした。
このあとには、Webガバナンスの目的やWebガバナンス未整備の際のリスクなどについての解説がありました。
まとめ:生成AIの効率活用のため企業ごとのガバナンス策定を!
今回のセミナーを通して、生成AI時代のWebサイト管理体制やガバナンスの重要性を学ぶことができました。
Webガバナンスについてもっと詳しく知りたい!話が聞きたい!と思ったら、プライムストラテジー本社で行う「Webガバナンス研修」へ参加してみませんか?
Webガバナンスガイドライン をベースに企業のWebガバナンスについてのお話をさせていただきます。
研修の最後には懇親会も行いますので、Webガバナンスに興味関心がある方々との情報交換をしていただくことが可能です。
少しでも興味があればぜひご参加ください。
詳細⇒https://kusanagi.biz/event-seminar/events-20251030/
プライム・ストラテジーのセミナーは毎月複数回実施しております。詳細はこちらのページをご覧ください!
https://kusanagi.biz/event-seminar/
企業ごとにあわせたWebガバナンスを
当社で公開しているWebガバナンスガイドラインは Webガバナンスの基本や手法を体系的にまとめているものです。
実際Webガバナンスを策定するとなると企業様ごとに規模や体制などが違うためガイドライン通りに進めていくのが難かしいといった企業様も多いと思います。
当社で配布しているWebガバナンスガイドラインは、内容を変更していただけるフォーマットでお配りすることも可能ですので、企業様に合ったWebガバナンスガイドラインを作成いただく事が可能です。
まず内容を確認したいという方はこちらから⇒https://kusanagi.biz/download/webgovernance-guideline/
また、Webガバナンスを策定するためのコンサルティング伴走支援サービスも提供しております。
Webガバナンス策定にどこから手を付けていいかわからない、という方は是非お気軽にご相談ください。
詳細は⇒https://kusanagi.biz/web-governance/
Webサイトに関するお悩みを抱えている担当者さま、お問い合わせフォームからご相談くださいませ。
また、プライム・ストラテジーでは、学びのあるセミナーを毎月3~4本ほど行っています!
セミナーの最新情報は、以下をフォローしてご確認ください!
執筆者/相馬理紗(プライム・ストラテジー株式会社)
WordPressのリーディングカンパニー「プライム・ストラテジー株式会社」でマーケティングをしています。
趣味は、お酒、サイクリング、ウェイトトレーニングです。
最近、WordPressサイトを一から作るため勉強中です!
YouTube頑張ってるのでよかったら見てみてください!
