こんにちは!マーケティング&セールス部の相馬理紗です。
引き続き、2025年6月21日、Zoomにて開催された「KUSANAGIサミット 2025 WordPress編」のレポートをお送りしていきます。
今回ご紹介するセミナーは「~なぜ今WordPressなのか?~ 所有する自由、進化させる力:WordPressで実現する持続的な企業Web戦略」です。
登壇者の大串肇様(@megane9988)は、Webデザイナー兼ディレクターをしている方で、現在はWordPressを利用したWebサイト制作を通して、企業がビジネスを成功させるためのお手伝いをされています。
今回のセミナーでは、AIやSNSの時代に企業がWebサイトを持つ意味を知ることができ、企業のWebサイトを継続的に運用する方法を学ぶことができました。
イベント概要

- 開催日時:2025年6月21日(土)13時00分~16時15分
- 主催:プライム・ストラテジー
- 登壇者情報:大串 肇様
- 対象:企業Webサイトを継続的に運用する方法を知りたい方、WordPressの魅力を知りたい方、再確認したい方
AIやSNSの普及で、Webサイトは不要になるのか?⇒いいえ!
「皆さん、AIって使ってますか?」という大串さんの問いかけから始まった講演。
ChatGPTなどの生成AIは使ってないよ~、という方でも知らずのうちに使っている可能性があると言います。確かに、Google検索をすると「AIによる概要」とか出てきますよね。
SNSも主流になりました。最近は分からないことがあるとGoogleやYahooなどのブラウザ検索をするのではなく「X」や「TikTok」などのSNSで調べる人が多いのだとか!それを知ったときとても驚いたのを覚えています。
AIやSNSの利用が主流になった今、「Webサイトって必要なのかな?」という疑問を感じる方も多いのではないでしょうか?

その疑問に対し、大串さんは「いいえ!」と回答。今の時代だからこそ、Webサイトが必要な理由について説明がありました。
継続できるWebサイトを運営するには:圧倒的シェアのWordPressを利用する
この時代だからこそ「Webサイトが必要」と言った話の後は、継続できるWebサイト運営の方法を解説して貰えました。
Webサイトを使い情報発信を続けるためには、Webサイトを制作・運用するツールである、CMS(Contents Management System)
のWordPressを使う事がよいと大串さんは言っています。
理由としては、WordPressは簡単に誰でもコンテンツ発信が可能なところがあると言います。さらに20年以上の歴史があり、CMSの中でも圧倒的シェアがあることから、Webサイトを使って情報を発信するにはピッタリのツールとのことでした。

導入コストの低さ、利用者が多さ、運用のしやすさがWordPressの魅力
WordPressの圧倒的シェアの理由について説明がありました。UI、運用の使いやすさについては私も感じている部分です。
この記事はWordPressで作成をしているのですが、扱ったことがない人でも最低限の記事の発信はできてしまうんですよね。
個人的には、”使いやすさ”の部分がWordPressの魅力だなと感じています。

プロの大串さんから見るWordPressの魅力を教えてもらえた1コマでした。
持続的な企業Web戦略のためのWordPress活用方法
「「Webサイトは、作って終わり」ではなく、成果を出すために柔軟な更新・進化をする体制を作ることが重要」 と大串さんは言っています。成果を出している企業は、ブログやコラムでの継続発信や新サービス立ち上げの告知対応など地道な活動を継続的に続けている可能性が高いので、成果を出すためにやっていきましょうということでした。
具体的な方法として、以下のような資料をもとに説明をしてくれました。

中でも、「柔軟な対応ができるWebサイトにしておく」という部分では、共感がありました。
プライム・ストラテジーのWebページ(https://kusanagi.biz/)は、ブロックテーマ・ブロックエディターをフル活用しているためHTMLやCSSの知識が無くとも更新できるようになっています。
大串さんの言っている「柔軟な対応」ができるWebサイトになっているため、運用がとても簡単で情報発信を続けることができています。
ブロックテーマについては先日公開したイベントレポートもあります。
ご興味ある方は是非ご覧ください!「そろそろ乗り換え時?WordPressのブロックエディター&ブロックテーマ入門」
Webサイトの継続的な活動のためには:改善サイクルを作る
Webサイトで本気で成果を出すなら、改善サイクルを作って活動していくことが重要とのことでした。
定期的なミーティング、試作の進行状況、今後の目標などを話し合い、Webサイトを改善していくループを作ることがWebサイトの成果に繋がるとお話ししていました。
人手がいない場合でも、少しでも時間を作ってWebサイトに手を加えていくこと、それでも難しいという場合では、外部に依頼して「どんどん新しい発信をして可能性を上げていくこと」が重要とのことでした。

まとめ:企業Webサイトは定期的な更新や運用をしていくことで価値が出る。
今回のセミナーを通して、AIやSNSの時代に企業がWebサイトを持つ意味を知ることができ、企業のWebサイトを継続的に運用する方法、そしてWordPressの魅力を知ることができました!
AIやSNSが主流となった今でも、その企業について知りたいと思ったときは最終的にWebサイトを確認しに行きますよね。
Webサイトは企業情報の受け皿だ、と大串さんは言っていました。
定期的な更新や運用をすることで、企業の価値を上げ成果に繋がる、という事を知ることができました。
今回のセミナーは動画で見ていただけます。ご興味ある方は以下よりご連絡ください。
https://kusanagi.biz/download/kusanagi-summit-2025-wp-form/
ダイジェスト動画はこちら:https://youtu.be/U_-oIS0rqSU
最後まで読んでくださってありがとうございます!
WordPressサイトの運用に困ったら
今回の大串さんのお話で、企業Webサイトで成果を出すなら定期的な更新、運用が必要となることがわかりました。
企業としてブログやコラムの更新、新サービスの案内などを公開をしていくのは難しくないですが、「セキュリティ」や「高速化」に対して社内のリソースを準備することは難しいという企業さんは多いのではないでしょうか。
ただでさえ人手不足なのに、Webサイトの管理に人を割くなんて無理!そんな風に思ったら 「WordPressの保守運用をすべてお任せできるKUSANAGIマネージドサービス」を検討してみませんか?
WordPressサイトの高速化はもちろん、セキュリティもしっかり対応。
「WordPressサイトを高速化したい」「WordPressのセキュリティを万全にしたい」「社内に運用するリソースが無いけど、WordPressをしっかり使っていきたい」と考えている方は、お気軽にご相談ください。
マネージドサービスの資料請求はこちらから⇒https://kusanagi.biz/download/kusanagi-managed-service/
Webサイトに関するお悩みを抱えている担当者さま、お問い合わせフォームからご相談くださいませ。
また、プライム・ストラテジーでは、学びのあるセミナーを毎月3~4本ほど行っています!
セミナーの最新情報は、以下をフォローしてご確認ください!
執筆者/相馬理紗(プライム・ストラテジー株式会社)
WordPressのリーディングカンパニー「プライム・ストラテジー株式会社」でマーケティングをしています。
趣味は、お酒、サイクリング、ウェイトトレーニングです。
最近、WordPressサイトを一から作るため勉強中です!
