KUSANAGI導入で大量アクセスでもサーバダウン回避へ、運用担当者の負担軽減も実現

こんにちは、菱沼です。

今回ご紹介する事例は、Webサイトの構成が現状に合っておらず、負荷が上がればサーバダウンが発生してしまう事、加えてシステムの機能や運用ポリシーなどの問題で担当者の運用にかかる負荷が高まってしまっていたというものです。

急激な負荷増加によるサーバダウンの問題と機能改善による担当者の負荷軽減に興味がある方はご一読ください。

頻発するサーバダウンと、日々の運用の手間で担当者の負担大

ニュースサイトを運用している場合、人気サイトであるほど一時的にWebサイトへの流入量が大きくなり、サーバダウンのリスクを抱えてしまうといったことがあります。特に外部のニュースサイトへ記事を更新する度に配信していれば、よりそのリスクは高まります。

今回の事例では、突発的なアクセス増に対応しきれず、サーバダウンを発生させてしまうことがよくあったようで、必要に応じてスペックアップはしていたものの、コストが嵩む一方だったのだとか。担当者も都度、障害対応をする必要はありますし、スペックを上げるために必要な社内手続きと作業を含めれば負担は大きいですね。。。

また、担当者側の負担はこれだけではなく、外部のWebサイトへの記事を配信する際、自動化できていなかったために手作業で行っていたこと、そして記事を作成しても、サーバ構成が検証と本番に分かれていた関係で本番環境への記事投稿までに手間がかかっていたようです。

そこで、サーバ移管のタイミングでこれらの問題を解消する方向で動くことになりました。

KUSANAGI移設でサーバダウンがなくなり、運用負担が減

まず、KUSANAGI環境下に置くことでサーバ構成を整理し、コンテンツの承認が下り次第、即時本番環境へ反映させるように変更しました。これによってコンテンツ更新の負荷軽減と、Webサイトの表示速度改善、サーバダウンがなくなったようです。

加えて、外部のニュースサイトへの記事配信を、FTPによる配信作業から、記事がアップされたタイミングで自動的に配信するような仕組みに変更したことで効率的なWebサイト運用を実現しました。

移行後はKUSANAGI運用サポートで運用を任せられるようになり、本業であるコンテンツ制作に専念できるようになったとのことです。

事例本文は以下よりご覧いただけます。興味がある方はご一読ください。

ゲームメディアサイト『電ファミニコゲーマー』 外部サイトへの記事配信の自動化によりサイト管理者の負担軽減を実現

<課題> 

  • Yahoo!ニュースへの記事配信が手動対応となっていたため、工数が過大に発生していた
  • 社内運用ポリシーとサーバ構成の影響で、本番反映に時間がかかっており、即時性を持った記事配信が不十分だった
  • 旧サーバでのサーバ対応の遅さと、負荷が重なるとサーバダウンやスペックアップによるコスト増が発生していた

<効果> 

  • Yahoo!ニュースへの記事配信自動化が実現し、社内工数が大幅削減できた
  • サーバ構成をシンプルにしたことで、即時本番反映が可能になった
  • サーバダウンがなくなり、突発的なコスト増やサーバ保守体制も構築できた 

<お客様コメント> 

大きな課題だったところが一手に解消できました。
まずYahoo!ニュースへの記事配信については記事が配信・更新されたタイミングで自動でYahoo!ニュースへも配信が行われるようになり、今まで手作業で行っていた手間が一気に解消できました。これは記事配信の効率化の面でとても大きかったです。

その他、KUSANAGI環境でサーバ構成を電ファミニコゲーマーに適した構成にしたことでコンテンツも即時で本番反映ができるようになり、記事がバズってもサーバダウンもなくなりました。電ファミニコゲーマーの記事は質の高い反響が多いので、バズってもサーバダウンしないことは、運営側にとってもユーザー側にとってもベネフィットが大きかったです。


サーバ移設をしてからページ表示速度が速くなったように感じていますし、画像の最適化もしていることで画像の読み込み速度は明確に速くなっています。
運用保守体制という部分も、サーバやWordPress、プラグインのアップデートについてもおまかせできているのでこちらとしては安心してコンテンツ制作に専念できるようになっています。

事例の詳細は以下をご覧ください。 
https://www.prime-strategy.co.jp/achievements/mare_denfaminicogamer/

KUSANAGIマネージドサービスアセット 2

執筆者/菱沼 佑香

プライム・ストラテジーでは、Web担当者様、IT担当者様などの
お役立ち資料やYouTube動画を公開しています。ご興味ある方はぜひご覧ください。