WordPress導入成功の現場力:~多国籍チームでもWordPress導入を成功させる!外国人メンバーとの協業術~

WordPress導入成功の現場力_Vol3

こんにちは。マーケティング&セールス部 部長兼執行役員の入江です。

WordPressを導入しようとすると、技術的な課題以上に苦労するのが「社内コミュニケーション」に関する課題です。システム部門とマーケティング部門、経営層と現場、さらには近年では、システムやWebプロジェクトに海外籍の人材が参画するケースも増えており、多国籍チーム間での価値観の違いも無視できません。

こうした利害関係者間の認識の“すれ違い”が、プロジェクトの進行を妨げる大きな要因となります。 

本コラムでは、売上規模500億円超・従業員数1000名超の企業において、IT・Web・DXを統括・推進してきた私の経験をもとに、WordPress導入におけるコミュニケーション課題とその解決策を3つの視点から掘り下げます。そして、WordPressを高速かつ安全に運用できる「KUSANAGI」が、その“カタリスト”としてどのように貢献できるのかをご紹介します。 

海外籍メンバーとの「壁」

人材不足の状況もあって、エンジニアに限らずWebマーケティングの領域でも海外籍のメンバーがプロジェクトに参画するケースが増えており、WordPress導入プロジェクトにおいても海外籍メンバーが参画することは珍しいことではありません。 

しかし、海外籍メンバーが参画することで文化や技術観の違いから思わぬズレが生じることに留意が必要です。それは、言語の壁だけでなく、開発スタイルやセキュリティ意識、ドキュメントの扱い方など、細かな違いが積み重なり、プロジェクトの進行に影響を与えることも少なくありません。 

私自身、海外籍メンバーと協業する機会が増えており、WordPressに限らずCMS導入における“文化の壁”を実感する場面が多くあります。たとえば、日本では「仕様を詰めてから開発に入る」傾向が強いのに対し、海外籍のメンバーは「まず動かしてから考える」アプローチを好むことが多い。こうしたスタイルの違いが、要件定義やレビューの場面で摩擦を生むことがあります。 

また、セキュリティや運用に対する価値観も異なります。日本では「万が一のリスクを避ける」ことが重視される一方、海外では「問題が起きたらすぐに直せばいい」という柔軟な考え方が一般的です。CMSのように自由度が高く、拡張性に富んだツールを扱う場合、こうした価値観の違いが運用方針に影響を与えることもあります。 

「壁」を越える「共通言語」

こうした中で、「国産CMSではなくWordPress」を選択することは“共通言語”として非常に有効です。世界中で利用されているCMSであり、ドキュメントやナレッジが豊富に存在するため、国籍を問わず一定の理解が得られやすいという利点があります。しかし、WordPress単体では、セキュリティやパフォーマンスに関する懸念が残るのも事実です。 

そこで重要になるのが、KUSANAGIの存在です。KUSANAGIは、WordPressを高速かつ安全に運用するための実行環境であり、国際チームにとっても“安心して使える基盤”を提供します。たとえば、英語対応のドキュメントやCLIツール、グローバルなセキュリティ基準に準拠した設計など、外国人エンジニアにとっても理解しやすく、信頼できる環境が整っています。 

また、KUSANAGIは「設定が明確で再現性が高い」という点でも、国際チームに向いています。属人化しやすいWordPress運用において、標準化された構成と運用ルールがあることで、チーム間の認識のズレを最小限に抑えることができます。これは、リモートや時差のある環境での開発においても大きなメリットです。 

WordPress導入をグローバルチームで成功させるには、単にツールを導入するだけでなく、「共通理解をどう築くか」が鍵になります。KUSANAGIは、そのための“共通の土台”を提供してくれる存在です。文化や言語の違いを超えて、プロジェクトを前に進めるための信頼できるパートナーとして、KUSANAGIは非常に有効な選択肢となるでしょう。 

KUSANAGIって何?と思ったら> https://kusanagi.biz/kusanagi/what-is-kusanagi/ 

KUSANAGIの英語ドキュメントの確認は> https://kusanagi.tokyo/en/ 

WordPress導入のお手伝いが必要な方はこちらからお声がけください。 > https://kusanagi.biz/contact/

KUSANAGIマネージドサービスアセット 2

プライム・ストラテジーでは、Web担当者様、IT担当者様などの
お役立ち資料やYouTube動画を公開しています。ご興味ある方はぜひご覧ください。

執筆者/入江直樹 (プライム・ストラテジー株式会社 マーケティング&セールス部 執行役員/部長

東京都出身。大手人材サービス2社で事業戦略、マーケティング、新規/海外事業開発、自社のDXを推進してきた経験と知見を活かして、貴社のビジネスに貢献します。ストレス発散は、料理と猫。