
皆様、こんにちは。プライム・ストラテジー マーケティング室長の穂苅智哉です。
ChatGPTをはじめとする生成AIの急速な普及により、Webサイト運用の常識が今、大きく変わろうとしています。
「検索エンジン」から「AIとの対話」へとシフトするユーザー行動、そしてAI活用による業務効率化が進む一方で、企業にはこれまで以上に「高度な情報設計」と「ガバナンス体制」が求められるようになっています。
本セミナーでは、2人の専門家がそれぞれの立場から、生成AI時代におけるWeb運用の最新トレンドと実践的な対応策をお届けします。
第一部では、海外デジタルマーケティングにおいてAIがどのような影響をもたらすのか、またどのように活用して共存していくのかを解説いたします。
第二部では、WEBガバナンスという視点から、AIに限らずこれからのWebサイトにおけるセキュリティ設計について解説いたします。
生成AIの導入を検討中の方はもちろん、すでに活用している企業のご担当者様にも役立つ実践的な内容です。
<こんな方にオススメ!>
- 生成AIの最新トレンドに興味がある方
- WEBサイトのコンテンツ作成に生成AIを活用したい方
- 生成AIを活用しているがセキュリティに不安のある方
- AI時代のWebガバナンスを見直したい方
- AI時代に対応したマーケティングの考え方を学びたい方
<開催概要>
- 開催日時:2025年8月29日(金)12:00~13:00
- 開催形式:オンライン
- 参加料金:無料
- 主催:UDX株式会社、プライム・ストラテジー株式会社
【登壇者プロフィール】
プライム・ストラテジー株式会社 マーケティング室長
穂苅智哉(Tomoya Hokari)
大学卒業後、Web制作やサーバー保守運用サービスでの営業やマーケティング等を経験。その後、外資系CRMベンダーにて、パートナービジネスを主導しパートナー企業様と売上拡大のための施策立案や実行支援を行う。2025年から、プライム・ストラテジー株式会社マーケティング室長として、セミナーを含む様々なマーケティング活動を実施中。また、複数のコラム連載も行っている。直近では、Webガバナンスガイドラインの作成を行い企業の皆様のWebサイト活用を支援している。
主な著作:WordPressの教科書 5.x対応版、6.x対応版(ソシム株式会社)
UDX株式会社 海外DX支援 マネージャー
野口慎平
アクセンチュア株式会社に新卒でビジネス・テクノロジーコンサルタントとして就職。
日系製造メーカー・インフラ事業会社様向けにグローバル基幹システムや大規模CRMの提案・構築、運用設計に従事。
2016年よりプルーヴ株式会社に法人営業職として入社。
入社後はSIer業界や製造メーカー様のクライアントを中心に事業サポートを行う。
2021年1月より海外デジタルマーケティングサービスの責任者を務める。
慶應義塾大学理工学部・同大学院 理工学研究科電子工学修了。
ITストラテジスト、情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)、応用情報技術者、情報処理プロジェクトマネージャ、上級ウェブ解析士、IoTコーディネーター取得。
■KUSANAGI最新版のご紹介

セキュリティ運用を自動化して工数を削減するKUSANAGIの新製品「KUSANAGI Security Edition」については個別にご相談承ります。
以下URLからお申込みください。
https://calendly.com/chieko-i4s/new-meeting?month=2025-05
KUSANAGI Security Editionについては以下をご覧ください。
https://kusanagi.tokyo/edition_and_upgrade/kusanagi-security-edition/