KUSANAGIサービスお客様事例


ヤマハネットワーク機器検定試験運営団体サイトとしてのセキュリティと集中アクセスへの対応、ホスティングサービスによる安心感

導入前の課題
  • ヤマハネットワーク機器の検定試験を運営する団体ということもあり、アクセスが集中することが想定されていた。
  • ヤマハネットワーク機器の検定試験を運営する団体のWebサイトであるため、セキュリティ上強固にする必要があった。
導入後の効果
  • イベント開催時やニュース掲載時の集中アクセスにも問題なく対応できた。
  • KUSANAGI自体の高いセキュリティに加え、パドラック社のSaaS for CMS KUSANAGIは万が一の際の自動復旧サービスや2世代までのデイリーバックアップ、技術支援もあり健全に運営できている。

お客様情報

一般社団法人日本ネットワーク技術者協会は、ヤマハネットワーク製品および各種ネットワーク製品の設定・運用技術習得者に対する検定試験を2020年初夏に実施する予定の法人。

注目の検定試験

2019年11月に日経 xTECHで発表された全企業規模の総合ルーター出荷台数シェアにおいて、ヤマハが2年連続で1位となった。
大きなシェアを持っているヤマハネットワーク機器の検定試験ということもあり、注目を集めている。イベントやニュースで検定試験が話題に上がると、同社のWebサイトにはアクセス集中が起きることが度々あったが、KUSANAGI上で公式Webサイトを運営していていることもあり、全く問題なく運営できているという。

試験運営団体が求めるWebサイト運営

検定試験を運営する当協会はWebサイトをセキュアに運営することを常に意識している。当協会のWebサイトには個人情報を一切保管しない運営をしているため、万が一改ざんされた場合でも、個人情報が漏洩することはない。しかしながら改ざんされてしまうと、印象が良くない。

一般社団法人日本ネットワーク技術者協会 代表理事 吉政忠志氏はこう話す。

私が代表を務める別の試験団体のWebサイトがDDos攻撃を受けたことがあるのですが、そのWebサイトがKUSANAGI上に構築されていたことで、ハッキングを免れたことがあります。

試験運営団体のWebサイトが改ざんされることは避けたいため、この団体のWebサイトもKUSANAGI上で構築しようと思っていました。

続けて、吉政忠志氏はこう語ってくれた。

「WordPressの最新版は万が一の障害時にも自動復旧する機能がありますが、パドラックのSaaS for CMS KUSANAGIも標準で自動復旧する機能を持っています。

WordPressやプラグインのバージョンアップを行う際に、まれに画面が真っ白になってしまうこともありますが、そのような時も自動復旧機能により、即自的に復帰できるため、とても安心です。」

当協会のWebサイトはKUSANAGIとパドラックのホスティングサービスにより健全に運営できており、運営者に安心感を与えているようだった。

KUSANAGIマネージドサービスアセット 2

プライム・ストラテジーでは、Web担当者様、IT担当者様などの
お役立ち資料やYouTube動画を公開しています。ご興味ある方はぜひご覧ください。