利便性と更新性のためのリニューアルでKUSANAGI+WordPressを採用しスムーズなサイト運営を実現した、教育向け専門メディア「日本教育新聞電子版(NIKKYO WEB)」

導入前の課題
  • 従来のWebサイトの運用で、約20年分の記事蓄積の影響もありサーバ負荷が高まっていたことから、読者が記事を閲覧できるまでに8秒ほどかかってしまっていた
  • 記事を作成する際にCMSの管理画面での遷移や動きに時間がかかっていた
  • 新しいコンテンツをリリースしていくために、汎用性・拡張性のあるCMSを利用したかった
導入後の効果
  • 約20年分の記事をデータベースに残したまま、表示スピードを格段に上げることができた
  • 記事作成時にも、管理画面の動作がスムーズになったため無駄な時間がかからなくなり社内の効率化が実現できた
  • WordPressを使った汎用性と拡張性のあるWebサイトを作ることができた

歴史ある日本最大の「教育」に関する専門新聞「日本教育新聞」を発行する「日本教育新聞社」

リニューアル後の日本教育新聞電子版。旧サイトからの記事データ移管にはデータ形式の違いがあったが、プライム・ストラテジーのWordPress技術にてカバーし移管が行われた

プライム・ストラテジーではサイトの要件定義から実施し、日本教育新聞社の実現したいこととWordPressやKUSANAGIで実現できることを決めていった。

数ヶ月をかけてリニューアルプロジェクトを実施し、拡張性がある状態での表示速度の改善を目指した。

当時について、水野氏、旭氏はこのように語る。

「今までの課題を解消し、今後使い続けられるメディアサイトの構築を行いたいと思っていました。新しいコンテンツとして考えていた動画コンテンツ配信や過去の20年分の記事量をどうするかなど、いくつかの注意点はありましたが、WordPressでリニューアルしたサイトでは過去の記事を問題なく残したまま、表示速度も劇的に改善し、記事編集の方でもストレスなく記事を提供できるようになりました。

最初はあまりにも速いので感動しましたね。サイトリリース後はいくつか機能開発も行っていただき、手厚くサポートいただいているので感謝しています。」

今後はますます教育に対しての興味関心を高めるようなコンテンツを継続的に届けていきたい

最後にNIKKYO WEBの今後について、水野氏はこのように語ってくれた。

「学校の先生をはじめとした教育に関わる人たちを応援する立場として、教育に対して世間の興味関心を喚起していくことが1つのミッションだと思っています。そのため、より多くの人に役立つコンテンツを増やしていくこと、サイトの利便性を上げるための機能開発なども行いながらNIKKYO WEBを大きくしていきたいです。」

プライム・ストラテジーでは、Web担当者様、IT担当者様などの
お役立ち資料やYouTube動画を公開しています。ご興味ある方はぜひご覧ください。